top of page

稲の種まきと田んぼの草抜き@野育園

  • tohoku-taberubu
  • 2015年4月17日
  • 読了時間: 2分

11052446_1586247891659132_7693453447621286623_n.jpg

菊地さんちの野育園に参加してきました~ 冬学期は帰省していた私はお久しぶりの、田んぼ、菊地さん一家にちょっと緊張。 そして、祝、期待のルーキー、1年ズ初の課外活動! そんなこんなで今年度初の実働の様子をお伝えしまーす!

まずは午前中、稲の種まきを体験させてもらいました。 畑の一角に水をため、その上へ土とともに種を入れた容器を浮かべ芽吹かせるという昔ながらの方法。容器に水が被らないようにするなど説明しにくいのですが、意外と難しかったです。 そして、お昼ご飯はぬかくどで炊いた2升のお米と豚汁。 ときどき出会うおこげが絶妙なアクセントになった炊きたてのお米と、豚肉の旨みが染み出した豚汁、とってもおいしかった!20合というなかなかお目にかかれない量のお米があっちゅうまになくなりました。学生の胃袋怖い…。それだけおいしいということですけどね!

午後からは野育園の田んぼの草抜きと去年の稲株の踏みつけ。 ところどころに生えた緑の雑草たち。それを抜きつつ去年刈った稲の茎のように見える部分を踏みつけていきました。ちなみに私は長靴が水没したので裸足で水の張られた田んぼへ。水を随時入れているので水源付近はとっても冷たかったですが、離れるほどに土が暖かい!キメが細やかな田んぼの土はとっても気持ちよかったです。

次回は4/29、苗作り!

お楽しみに~

さより

 
 
 

Commentaires


Featured Posts
Recent Posts
Archive
Search By Tags

Archive

Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

2014   AIU 東北食べる部   tohoku.de.taberu@gmail.com

bottom of page